VIDAN THE BAR

バーデビューで失敗しないための極意とは

【初めてバーに行く人が選ぶと良いバーとは】

静かにお酒を楽しみたい時、一人の時間を楽しみたい時などにバーへ行くという選択肢もありますが、
女性と一緒に行くためにバーを選択するという人もいます。

様々なシチュエーションにおいてバーというのは良い演出が出来る空間ではあるのですが、
いざ行くとなるとなかなか行ったことがない人には敷居が高い場所でもあります。

意外とお店が地下にあったり、外から中を見ることが出来ないようになっていたりするため、
どのような空間なのかを外から把握するのは難しいです。

入ってみてこんなはずじゃなかった、と思う可能性もあるため余計に二の足を踏んでしまいます。

初心者がバーへ行って失敗しないのはアミューズメントバーや立ち飲み形式のバーです。

アミューズメントバーとはダーツバーやビリヤードバーのような娯楽がセットになっているバーのことであり、
立ち飲み形式のバーも含めて気軽に入りやすいようになっています。

バーではバーテンダーと会話をすることもあるので、初心者にはなかなか難しく感じます。
そのため、まずはこのようなバーテンダーと会話をしなくても良いところから導入として慣れていくと良いでしょう。

また、女性をデートに誘う場合もこうしたお店の方が失敗が無く、恥をかく心配もありません。

【どうしても初めから普通のバーに入りたい場合は】

アミューズメントバーや立ち飲みのバーではなく、どうしても最初から普通のバーに入りたい場合は、
ホテルに併設しているバーを利用すると敷居が下がります。

ホテルのバーは外から中の様子が分かりますし、何より入店を断られることがありません。

バーの中には一見様お断りとしているところもあるため、誰かの紹介が必要になることもあります。

ホテルのバーは初めての人であっても断ること無く受け入れてくれるため、
断られたらどうしようと不安がる必要は無いのです。

ホテル以外ではネットで情報を集めて、予め行きたい店が初めてでも入れるかどうかを確かめておき、
情報が集まらなければ入店時に初めて来たことを伝えて入っていいか聞いてみると席を開けてくれます。

【お酒は何を注文したらいい?】

好きなカクテルがあればそれを注文すれば良いですが、
普段からあまりお酒の種類にこだわらずに飲んでいる人は注文をしようにも何を注文して良いのか分からなくなりがちです。

このような場合は見栄を張らずに何がオススメかを聞いてみたり、
好きなお酒に何を組み合わせると美味しいかとベースだけは自分で決めてバーテンダーに振ってみたりすると自然と会話が成り立ちます。

オススメを聞く時に、自分がどれくらいお酒に強いのか、
味の好みなどをさり気なく混ぜて聞いておくとミスマッチを防ぐことが出来ます。

常連であればどのような酒を好むのかと好みが分かりますが、
初めての人の好みをバーテンダーは把握していませんから、お任せで頼んでしまうと自分が飲めないような酒を出されたり、
舌に合わないものが出てきたりする可能性が高いです。

なので「甘くて度数の弱いカクテルでオススメはある?」と絞り込むような質問をしてあげると
バーテンダーも的確にオススメを出すことが出来ます。

バーは店や他の人に迷惑をかけないことが鉄則
バーでは基本的にどのような過ごし方をしても良いのですが、
それでも他の人の楽しみを邪魔するような楽しみ方はいけません。

例えば大声で話をしたり、本を読んで長時間居座ったりするのは快く思われません。

当然飲みすぎて酔っ払ってしまい、他の人に絡むなんて行為も言語道断と言えるでしょう。

会話をするのは良いのですが、静かに過ごしたい人に不快感を与えてしまうのは良くありません。

不快感を与えないように小声で話すようにしましょう。

また、バーで読書をするというスタイルも最近の流行りですが、
たった一杯注文して何時間も居座られてしまうと店としても迷惑ですし、次回からの入店も厳しくなります。

コンスタントに飲み物や食べ物を注文したり、読書バーを探して行くと迷惑にはなりません。

自分一人が楽しければ良いのではなく、自分も楽しいけれど人の楽しみを阻害しないように配慮をしながら
楽しむのもまたバーの醍醐味ですので忘れないようにしましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

同じタグのついた記事

同じカテゴリの記事